いつもと違った味わいを楽しめる、大人も子供も喜ぶおいしいデザート作ってみませんか?
しかも本当に手軽で、簡単に作ることができます。
材料代もほとんどかかりません。
それほどお金がかかるものでもありません。おうちにあるフルーツを使って作るためわざわざ買いに行く必要もありません。
家庭にある頂き物でもいいですし買ってきたものでも良いですし大好きなフルーツを選んでみてください。
かかるのはちょっとした時間だけです。
それでは早速見ていきましょう。
凍して美味しくいただくデザート
今回作ってみようと思うのが
凍らせるフルーツ
です。
そうなんです!ただフルーツを凍らせるだけです。単純すぎて申し訳ありません。
今日は、夏みかんと言いましょうか、はっさくと言いましょうか、呼び名がいろいろあると思いますが柑橘系のちょっと酸味の効いた甘酸っぱいみかんを凍らして行きます。
酸味が効いた夏ミカンが美味しい!
普通の甘いみかんでもおいしいですが今回はさっぱりする大きめの夏みかんを使って行きます。
作り方
- みかんの皮をむいて実だけの状態にします。
- 次に冷凍庫に入れるためのタッパーに入れて砂糖少々まぶします。
- 後は冷凍庫でお好きな硬さになるまで冷凍していきます。
作り方を説明するまでもありませんが、ポイントとしては少しだけ砂糖をまぶすことです。
酸味が効いた夏みかんだけでは、凍らせた時に味気なさが残るため、多少の甘みをプラスするためです。
こんな時に食べるとウマイ!
今からだんだんとあったかくなってくると冷えたものが食べたくなってきます。また、食後やお風呂上がりなどにも美味しくいただけると思います。
特にこんな時はおいしい!
- お風呂上がりのビールの代わりに
- 脂っこいものを食べた後
- お酒を飲んだ後の締め
- 暑いときのアイスクリームが食べたい時の代わり
特に子供たちには食後のデザートの代わりに出してあげたりお風呂上がりに1粒でもいいですから食べさせてあげると大変喜ぶと思います。
他のオススメ記事
最後に
ご紹介したように作る手間はほとんどかかりません。いつもと違ったちょっと変わった食感を味わうことができます!
お家にあるフルーツをいろいろと試してみてはいかがでしょうか?
普通のみかんでもいいですし、グレープフルーツや、ぶどう、パイナップルなど色々と試してみてください。
冷凍庫の中で保管しているのでそう簡単には悪くなる事はありませんので、多少はいろいろなフルーツを作り置きしておいても大丈夫でしょう。
暑い季節には何種類か作り置きしておけば手軽に暑さ対策にもなるかもしれませんね。