こんにちは
お久しぶりです
onlyです!
お盆がとっても忙しくなかなかブログを更新できませんでした。
今回も前回と同様にたくさんいただいた野菜の使い方を記していきたいと思います。
先日から夏野菜の定番である茄子を料理で使用していましたが、あまりにたくさんあるため野菜炒めばかりに使用していました。
また、漬物などにも利用していました。
今回はなすのはさみ揚げを作っていきます。
とっても美味しい茄子のはさみ揚げ
茄子挟む具材ですがご家庭にある様々な材料が利用できます。
今回は豚肉のミンチを使用します。
さらに、パンチの効いたニラをミンチと一緒に混ぜて作っていきます。
ナスのはさみ揚げ作り方
まず、最初に茄子を輪切りにして水につけあく抜きをします。
幅は約1センチでいいと思います。
アク抜きしている間に具材を作っていきましょう。
ボールに豚ミンチとニラを入れ、塩、胡椒を入れて混ぜるだけ。
程よくアクが抜けたら水気を拭き取り中に用意したミンチを挟み込みます。
食べる分だけ用意できたら衣つけていきます。
あとは油を注いだフライパンで一気に上げていきます。
よだれが出てきそうなキツネ色になれば出来上がりです。
ソースなどですがこれはお好みでいいと思います。ただ、私の好みは塩を付けて食べるのが一番おいしい食べ方だと思います。
塩だけ素材の那須のおいしさが堪能できます。
大人から子供までみんな喜ぶと思います。ぜひアツアツのうちに食べてみてください。
具材のミンチを使った別の料理を作る
今回なすのはさみ揚げを作るために作った具材のミンチがたくさん余りましたので簡単な和風ハンバーグにしてみました。
作り方はいたってシンプルです。
余ったミンチを丸めてフライパンで焼くだけです。
そして別にお酢と砂糖を使って甘酢まソースを作っていきます。
そのソースに先ほどのミンチのハンバーグを絡めていけば出来上がりです。
こちらの料理もいたってシンプルですが絶品です。
ぜひこちらも作ってみてください。
一手間かければ美味しい料理に!
アイデアが味を加速させる
ではまた!
コメント