手軽に出来るからいい
こんにちは
料理好きなonlyです。
今回は、砂ズリを使ってスグにつくれる炒め料理です。毎度お馴染みのオツマミ料理です。
本当に数分でできます。手間隙かかりませんので作ってみてください。ご家庭にある様々な調味料をプラスしてみましょう。
【材料】
- 砂ズリ肉
- ゴマ油
- ネギ
- ニンニクパウダー
- 塩
- コショウ
- ラー油
- のり
- スシ酢
今回は、ニンニクが無かったので代わりにニンニクパウダーを使用してます。
たまたま冷蔵庫にある野菜が無かったのでネギしかいれてませんが、モヤシ、タマネギ、ピーマンなどもあれば一緒に炒めてもいいですね。
【作り方】
わざわざ作り方を説明する必要は無いほどの料理ですね。一応手順としてご説明させていただきます。
- フライパンに胡麻油をひく
- ニンニクのスライスを入れてキツネ色になるまで炒める(今回はニンニクパウダーを使用してます)
- 砂ズリを入れて炒める
- 塩、コショウを一つまみ投入
- ラー油を少々垂らす
- 薬味のネギを大量に入れて炒める
- お皿にとりわけ追加できざみネギ
- 刻んだ海苔をのせる
- スシ酢を少し加えて出来上がり!
本当に簡単すぎて調理時間3分出来上がります。ラー油は、私の好みですのでアジ付けは、各自の好みにお任せします。
大量のネギを使う
ネギが嫌いな方には申し訳ナイですが、今回のポイントは、ネギをたくさん使うことなのです。
お好み焼き屋さんや、鉄板焼きのお店でたまにメニューにあるネギ焼き。目にされた方もいらっしゃると思います。
私がネギ大好きなものですから、お味噌汁や、ウドンなどにもたくさん使います。
今回の炒め料理などで、ゴマ油を使っていると、最初のほうはいいのですが、後でクドイ感じがでてきます。
油がまわった?という表現があっているのか分かりませんが、口の中がアブラ濃くなります。
そこで大量のネギと一緒に炒めてサッパリ感を多少加えるわけです。
コレだけでは終わりません!
スシ酢でサッパリ
さらにネギをのせて最後に少量のスシ酢を足して完成です。普通のお酢より多少の味が付いた寿司酢がマイルド感を出してくれます。
最後に
人それぞれの味に対する好みやコダワリは違います。毎回言わせていただいていることですが、薬味、調味料をアレンジして使ってください。自分が納得いく味を探してみましょう。
お酢は、カナリ使えますヨ!
余談ですが、美味しいレーズン入りのパンをいただきました。バターをたっぷり塗っていただきました!食べ過ぎは禁物ですね。
デハまた!
コメント