小生も子供のときから慣れ親しんできたLEGO
テレビゲームがない時代、と言うよりファミコンが発売された前後だったと思います。
小学生時代はLEGOブロックが大好きでした。ちょうど、宇宙シリーズや街シリーズがでてきたころだと記憶しています。
正方形の道路面を繋ぎあわせて、ガソリンスタンドやお店を作っていました。
おそらく捨てられていなければ実家の物置にまだ眠っているかもしれません。機会があれば探してみます。
photo credit: IQRemix Retro Lego Spacemen via photopin (license)
ブロックの規格は変わってはいないようですから、もしあったらまだまだ充分使えると思います。
想い起こせば、子供のときは、ファミコン、レゴ、ガンダムのプラモデル
通称ガンプラ!
この3つが主なお家の中での遊びだった?記憶が正しければ…。遊びの半分以上は外で鬼ゴッコや缶蹴り、釣りなどしていました。
あァ懐かしや!
最近のLEGO 人形にも凝っているな
『おれたちゃ ゴーストバスターズ!』
『今頃?登場?』
『何年前の映画みてんだよ!』 なんて聞こえてきそう
photo credit: Brickset 21108 Ghostbusters with gear via photopin (license)
いろんな表情の顔、カツラ部分のパーツも種類が豊富
体の部分もさまざまなペイントが施してあります
昔は顔の表情はニコチャンマークみたいな笑顔のパターンしかありませんでしたよね
(最初の写真をみていただくとわかりますがなつかしい!)
時代とともに成長してきたって感じです
まあ、下半身の足の部品は全く変わっていないようですけど。
古き良き時代から続くLEGOブロック
コメント