おかわり自由に目が眩む
こんにちは
白ごはん大好きonlyです。
お昼どきのランチタイムになると、今日は何を食べようかな?って皆さん気にされると思います。最近では、お弁当を持ってくる方も多いですね。通勤電車でもランチボックスが入っている小さな手さげカバンを持ったサラリーマンの方もよく目にします。
わたしは、お昼になると、何故か質より量を選んでしまいます。
photo credit: Helen.Yang 二米饭 via photopin (license)
お腹が空いているから頭の中が「たくさん食べたい!」という思いで埋め尽くされてしまいます。
必然的に、定食屋さんなどでゴハンおかわり自由なお店についつい足が向いてしまいます。
ラーメンやウドンなどの麺類も大好きなので、ラーメンとゴハン、うどんとオニギリなど、必ずと言っていいほどコノ組み合わせで注文してしまいます。たまには、ラーメンやうどんを大盛りにして…。
食べ過ぎてしまう思考回路
そして、本日もいつものように、食べてしまいました。
そう、会社の同僚と3人で今日もおかわり自由な定食屋さんに行ってきました。
ハイ、おかわりしてしまいました。
ひとりの同僚は、ゴハン三杯、わたし二杯…。
しかし、別の同僚がおかわりしませんでした。
何故?って聞いたら
ダイエットしているとのこと。
自分に言われているようで、つい時が止まってしまいました。
先日、健康診断の結果が出て保健師の先生に食べる量を減らすように言われたばかり…。
しかも、昼食が終わった後に食べ過ぎた!って思いましたが後の祭りです。
ダイエットしていると言う同僚は、スマートで、お腹もでていません。よく食べるのですが、身体に気をつかっているとのことでした。
食事が終わり店を出てオカワリしなくてもお腹が持つのか?満足したの?って色々と話しを聞いてみました。
最初は足りないと思って食べていたが、食事が終わる頃には十分満足できるそうです。
わたしの食べ方についても、いろいろと聞いてアドバイスしてもらいました。
食べ過ぎる人への有難いアドバイス
自分でも薄々感じていたことでしたが、やはり食べるスピードが速いとのことでした。胃の中が満たされる前に、どんどんと口にしているから沢山の量を食べてしまうのでは?と有難いご指摘を頂きました。
もう少し、ゆっくりと食べること。それでも満足できない場合に追加の注文をする。最初から沢山注文しないこと。
ゴハンのオカワリも、我慢できないならお茶碗半分にしてみる、などなど。ゆっくりと食べれば腹八分で大丈夫。
耳が痛いお言葉でした。
最後に
食べ過ぎる前のアドバイス
- ゆっくりと食べよう
- 一度にたくさん注文しない
- 満足できない場合は後から追加
追加、オカワリも少な目に。腹八分が目安です。
わたしも以後気をつけます。
デハまた!
コメント